星の金貨販売開始です!
2011/10/27 Thu 22:29
星の金貨販売開始です!
晩生種の一番手は「星の金貨」!小振りながらも歯触り最高・丸かじりにピッタリなりんごです。
去年は収量が少なく、あっという間に売り切れてしまいました…。
今年は接ぎ木した木が調子よく、収量増えました~!よかったよかった。
ご注文は当園ホームページからどうぞ!

そして園地の状況をお知らせします。
すっかり秋めいて参りました。

園地の周りに防風林として「白樺」を植えています。
すっかり黄色に紅葉して、日に日に葉が落ちて行きます。
もう少ししたら、黄色い壁がなくなって寒々しい木と枝のみになります。
…そうなるとなんだかちょっと寂しくなるんです。この光景も後少しで見納めです。

りんごの葉っぱも負けじと紅葉しております!
大体は上の白樺のように黄色くなるのですが、きれいな赤になった葉っぱを見つけました。
落葉するまで、目一杯太陽を浴びて、光合成してくれたんだと思います。
おいしいりんごを作る為にたくさん働いてくれてありがとう…。
日々、季節の移り変わりを肌で感じながら作業していますが、ここ数日の冷え込みは堪えます。
ですがこの昼夜の気温差が、りんごをぐぐっとおいしくするんです!!
寒さに負けず、最後の収穫までがんばりたいと思います!
晩生種の一番手は「星の金貨」!小振りながらも歯触り最高・丸かじりにピッタリなりんごです。
去年は収量が少なく、あっという間に売り切れてしまいました…。
今年は接ぎ木した木が調子よく、収量増えました~!よかったよかった。
ご注文は当園ホームページからどうぞ!

そして園地の状況をお知らせします。
すっかり秋めいて参りました。

園地の周りに防風林として「白樺」を植えています。
すっかり黄色に紅葉して、日に日に葉が落ちて行きます。
もう少ししたら、黄色い壁がなくなって寒々しい木と枝のみになります。
…そうなるとなんだかちょっと寂しくなるんです。この光景も後少しで見納めです。

りんごの葉っぱも負けじと紅葉しております!
大体は上の白樺のように黄色くなるのですが、きれいな赤になった葉っぱを見つけました。
落葉するまで、目一杯太陽を浴びて、光合成してくれたんだと思います。
おいしいりんごを作る為にたくさん働いてくれてありがとう…。
日々、季節の移り変わりを肌で感じながら作業していますが、ここ数日の冷え込みは堪えます。
ですがこの昼夜の気温差が、りんごをぐぐっとおいしくするんです!!
寒さに負けず、最後の収穫までがんばりたいと思います!
ジョナゴールドの販売開始です。
2011/10/19 Wed 20:31

園地のジョナゴールド(わい化)です。
収穫前の準備中に撮影しました。朝日を浴びているのでやや白っぽい果実に見えてしまいますが…。
手かごを一杯用意して収穫に臨みます。
奥に見えるのは作業車両…というか改造軽トラックです。
座席部分の屋根を取り外し、園地を走りやすくしたものです。
これがないと収穫作業がはかどりません!!
というわけで、「ジョナゴールド」販売開始です!
ホームページでは、太陽の光をめいっぱい浴びた無袋栽培の「サンジョナゴールド」を販売しております。
日持ちを重視した有袋栽培のジョナゴールドもありますが、ジョナゴールド特有の風味を感じるなら断然無袋です!
口に含んだ瞬間、ボフッと香るジョナゴールドの風味…。
この主張の強さはまさにアメリカ産…!!
ほぼ同時期に収穫するひろさきふじと食べ比べるとほんと一目瞭然ならぬ一口瞭然です。
一口めのインパクトの強さでは一二を争う品種だと私は思っています。
一度食べたらきっと忘れる事は無いです!それだけ味に特徴あります。
ご購入は当園ホームページからどうぞ!

お待たせしました「彩香」の販売開始です!
2011/10/01 Sat 20:58

お待たせしました。
彩香の販売開始です……!!
私がインターネット販売を始めたのは、この品種のおいしさを知って欲しかったと言っても過言ではありません。
なかなか手に入らないこの品種。
そもそも私の周りでも栽培している人はほとんど居ません。
そして我が園地でも残り3本…。年々収穫量が減ってきています…。
2009年に販売を初めた当初の熱い思いをごらんください。
→2009年 彩香の記事その1、 その2
→2010年 彩香の記事
毎年彩香についてはきちんと記事をブログに投稿しております。
その他の品種は……販売開始すら投稿しない始末…。
それだけこの品種に対する情熱があります!!
りんご好きにはぜひ味わって頂きたい酸味と甘みのバランス。
甘いだけがおいしいりんごではありません。
キリッとした味わいをぜひご賞味ください。
彩香のご注文は当園ホームページからどうぞ!

| HOME |