本日の作業
2016/10/24 Mon 21:33
10月も最終週となりました。
今は「ツル回し」という着色管理作業の真っ最中です。
「玉回し」ともいいますね。
今までお日様が当たっていたところをくるっと回すと、あら不思議!日が当たらずにいた部分が見えます。
こうやって園地に実っているふじ全てをひたすらくるくる回す作業が延々と続きます。
ここ数日は風が強く、せっかく回したりんごが元に戻ってしまいます。
「自然との戦いだなぁ」とつくづく感じる作業の一つです。

劇的ビフォー…

アフター!!
サンふじの作業としてはもちろんのことですが、当園では葉とらずふじもこの作業を行います。
サンふじと葉とらずふじの栽培の違い、当園ではそれこそ「葉っぱを取るか取らないか」だけなのです。
省力化栽培とも言われる葉とらず栽培ですが、手抜きも妥協もしません!
だからこそ味に自信があります!!
今年もおいしくできますように……と願いながら明日もくるくるりんごを回します。
どうぞ風が強くありません様に……。
今は「ツル回し」という着色管理作業の真っ最中です。
「玉回し」ともいいますね。
今までお日様が当たっていたところをくるっと回すと、あら不思議!日が当たらずにいた部分が見えます。
こうやって園地に実っているふじ全てをひたすらくるくる回す作業が延々と続きます。
ここ数日は風が強く、せっかく回したりんごが元に戻ってしまいます。
「自然との戦いだなぁ」とつくづく感じる作業の一つです。

劇的ビフォー…

アフター!!
サンふじの作業としてはもちろんのことですが、当園では葉とらずふじもこの作業を行います。
サンふじと葉とらずふじの栽培の違い、当園ではそれこそ「葉っぱを取るか取らないか」だけなのです。
省力化栽培とも言われる葉とらず栽培ですが、手抜きも妥協もしません!
だからこそ味に自信があります!!
今年もおいしくできますように……と願いながら明日もくるくるりんごを回します。
どうぞ風が強くありません様に……。
コメント