極早生種「恋空」のご紹介です。
2009/08/01 Sat 19:18
この時期の園地で、ひときわ目立つ品種、それが「恋空」です!

「恋空」(あおり16号)
■収穫期:極早生種 8月中旬
■組み合わせ:(母親)67-45(あかね×レロ11)×(父親)夏緑
■育成者:青森県りんご試験場
(現・地方独立行政法人青森県産業技術センターりんご研究所)
■来歴:平成16年「あおり16」として品種登録
■大きさ:150~200グラム程度
■果形:円形
■果色:濃紅色、着色に優れる
■食味:糖度16%程度、酸度0.43%程度で、甘みが強い
(県庁ホームページより引用)
画像では影になっているため、鮮やかな赤が表現できていません。
一重に私の撮影技術の無さが原因です…精進しなくては。
実物はやや小振りながらも、目が覚めるような赤色でとても食欲をそそります!
当園では他にも、あおり11号としおりの詩(あおり12号)も栽培しています。
県庁ホームページによると「真夏に味わう極早生三兄弟 」と名付けられているようですね。
どれも味に個性があって、なかなかめずらしい品種だと思います。
もちろん、市場に出回る数は極僅か。
農家直販だからこそ、手に入る新品種です!
去年はネット開設が間に合わず、皆様にお届けすることが出来ませんでした。
でも今年はやります!
極早生3品種を送料込み、特別価格でお届けします!!
但し収穫量が少ないため、ホームページでのみ、個数限定販売とさせていただきます。
ホームページはこちらから→http://aomori-ringo.open365.jp/
2009年産のりんごはこれが初物です。
「9月の「つがる」まで待てない!」というお客様は、試してみてはいかがでしょうか?

「恋空」(あおり16号)
■収穫期:極早生種 8月中旬
■組み合わせ:(母親)67-45(あかね×レロ11)×(父親)夏緑
■育成者:青森県りんご試験場
(現・地方独立行政法人青森県産業技術センターりんご研究所)
■来歴:平成16年「あおり16」として品種登録
■大きさ:150~200グラム程度
■果形:円形
■果色:濃紅色、着色に優れる
■食味:糖度16%程度、酸度0.43%程度で、甘みが強い
(県庁ホームページより引用)
画像では影になっているため、鮮やかな赤が表現できていません。
一重に私の撮影技術の無さが原因です…精進しなくては。
実物はやや小振りながらも、目が覚めるような赤色でとても食欲をそそります!
当園では他にも、あおり11号としおりの詩(あおり12号)も栽培しています。
県庁ホームページによると「真夏に味わう極早生三兄弟 」と名付けられているようですね。
どれも味に個性があって、なかなかめずらしい品種だと思います。
もちろん、市場に出回る数は極僅か。
農家直販だからこそ、手に入る新品種です!
去年はネット開設が間に合わず、皆様にお届けすることが出来ませんでした。
でも今年はやります!
極早生3品種を送料込み、特別価格でお届けします!!
但し収穫量が少ないため、ホームページでのみ、個数限定販売とさせていただきます。
ホームページはこちらから→http://aomori-ringo.open365.jp/
2009年産のりんごはこれが初物です。
「9月の「つがる」まで待てない!」というお客様は、試してみてはいかがでしょうか?
コメント