今年のりんごは…。
2011/05/24 Tue 20:37
ご無沙汰しておりました。気づいたらブログの広告が表示されておりました…。
twitterを始めてから、ちょっとした作業日誌はそちらでつぶやいております。
園地の場所によっては電波が無く、リアルタイムでの更新は少ないのですが。
石岡りんご園twitterアカウント→ishioka_ringo
ホームページの更新などもお知らせしていますので、よろしければフォローお願いします!
さて、今年最初の園地の様子です。

岩木山がキレイです。今年は昨年に引き続き開花が遅れ気味でした。

そして…こちらの写真をご覧ください。
左が「つがる」、右が「ふじ」です。
ちょっと開花の時期はズレるんですが、それにしてもふじの花が少ないです…。
どうやら、うちの園地だけではなく青森県全般的に、今年は花芽が少ない年だそうです。
私が就農してからこんなに花芽がまばらな年は初めてです。秋が心配です。
ちなみに、うちの園地ではふじが際だって花芽が少ないだけで、他の品種は良好です。

こちらは「世界一」の花です。
果実も大きいだけあって、花も大きいです。
比較対象にふじの花を横に撮影すればよかったですね。
うちの園地では、園地入ってすぐ、道路の横にこの「世界一」を植えているので、
観光客の方がよく立ち寄っていかれます。
春は大きな花にカメラを向け、秋は大きな果実にカメラを…。
とにかくとても目を引く品種です。
当園ホームページでは通販開始の初年度に販売したものの、その後は販売していません。
あまり大きいので、なかなか食べきれないサイズのりんごでして…。ホントに大きいのです。
ですが、ご要望があれば販売いたしますので、
どうぞ当園ホームページ、またはブログのメールフォームからお問い合わせください!

twitterを始めてから、ちょっとした作業日誌はそちらでつぶやいております。
園地の場所によっては電波が無く、リアルタイムでの更新は少ないのですが。
石岡りんご園twitterアカウント→ishioka_ringo
ホームページの更新などもお知らせしていますので、よろしければフォローお願いします!
さて、今年最初の園地の様子です。

岩木山がキレイです。今年は昨年に引き続き開花が遅れ気味でした。

そして…こちらの写真をご覧ください。
左が「つがる」、右が「ふじ」です。
ちょっと開花の時期はズレるんですが、それにしてもふじの花が少ないです…。
どうやら、うちの園地だけではなく青森県全般的に、今年は花芽が少ない年だそうです。
私が就農してからこんなに花芽がまばらな年は初めてです。秋が心配です。
ちなみに、うちの園地ではふじが際だって花芽が少ないだけで、他の品種は良好です。

こちらは「世界一」の花です。
果実も大きいだけあって、花も大きいです。
比較対象にふじの花を横に撮影すればよかったですね。
うちの園地では、園地入ってすぐ、道路の横にこの「世界一」を植えているので、
観光客の方がよく立ち寄っていかれます。
春は大きな花にカメラを向け、秋は大きな果実にカメラを…。
とにかくとても目を引く品種です。
当園ホームページでは通販開始の初年度に販売したものの、その後は販売していません。
あまり大きいので、なかなか食べきれないサイズのりんごでして…。ホントに大きいのです。
ですが、ご要望があれば販売いたしますので、
どうぞ当園ホームページ、またはブログのメールフォームからお問い合わせください!

コメント