園地に春が来ました。気が付いたらもうりんごの花も散っております…。
今更ながらですが、撮り貯めた写真をアップします。

120527-1.jpg
園地から見える岩木山です。王林の所から撮影しました。
王林の花が園地で一番先に満開になります。花は大降りで幾分ピンクがかったきれいな花です。
そして右は桃の花です。りんごと違って、花が密着しているので豪華で見応えがあります(笑)

120527-3.jpg
桃の花です。色がきれいですね!!

120527-2.jpg
負けずにりんごの花も!今年は目一杯咲いております!
去年は大変でした→2011年5月の様子

120527-4.jpg
これは赤い花が咲く品種です…えーと…レモイネ…だったかな…いやジェネバ…?
クラブアップルという分類で、とっても小さなりんごがなります。
いろいろ品種を増やしたので何がなんだかわからなくなっております;


今の作業は、「摘果」です!「実すぐり」とも言いますね。
一株、5つある実を真ん中の一つだけ残し、周りの4つを取ってしまう作業です。
花が咲いている間は「摘花」で、せっかくきれいに咲いた花を摘み落とす作業ですが、
今はお花が実になりつつあり、ブチブチと爪を使って摘んでいます。

なんか勿体ないなぁ…と思うのですが、大玉・良品を生産する上では必要な作業です。
全部そのまま育たせると、あまりのりんごの多さに木が折れてしまいます。
いや、本当です。実験して一本、木を倒しました。

これから収穫まで何度も何度も木になったりんごを見て、量が多すぎたり、
形が悪かったりする実を落として行く地道な作業が続きます。
そして、秋には幾多の試練をくぐり抜けたりんごたちが残って、おいしくなるまで収穫を待ちます。

今年は去年に比べ、花芽はたっぷり!摘果作業も大忙しです!
おいしいりんごになるよう、心を鬼にして、りんごたちを選りすぐって行きますよ~!
■農作業日誌 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示