毎日収穫作業で忙しく働いております、石岡りんご園・園主です。

雨ばかりで今年の作業は楽しくありません。
今日に至ってはフォークリフトをぬかるみに埋める愚行をおかしました。
白状すると毎年1回は埋まらせています。
「今年もやってしまった…」と後悔するのですが、毎度、なんとかぬかるみから抜け出してます。
ぬからせた時のあの脱力感、そして抜け出した時の達成感…この地獄から天国への昇天っぷりはちょっとだけクセになります。クセになる前にぬからせない技術を磨いた方がいいに決まってるのですが!!

そんな訳で、毎日がんばって収穫作業をしております。
「王林」の収穫も今週いっぱい。
ついに来週からは「サンふじ」、そして「葉とらずふじ」に手が伸びようとしています!!
そろそろご注文受け付けますね。

ご贈答用早期ご予約は只今受け付けてます!
11月10日までのご予約ですと、
当園ホームページでご利用頂けるポイントが【10倍】に!

お得なこの機会に、どうぞご利用ください!
logo3.jpg

------------------------------------------

おっと、ブログ表題からだいぶ内容がずれ込みました…。

今日のお題は「園地でこっそりと栽培する品種」です!
シリーズ化したいですね、こっそりと!!

そんな記念すべき第一弾は「マッキントッシュ」!!

「マッキントッシュ」と言えば今をときめくapple社の代表的PC名ですね!
綴りは違いますが、同じ名前のりんごが当園にもあります。
和名は「旭」といいます。
今年、なんとか一つだけ実がなりました。
121018-4.jpg

見たこと無い形してます。扁平というかなんというか…。
あおり13(北紅)もこんな感じでしたっけ。
そういえば、あおり13の親はジャージーマック…マック繋がりでしょうか。


収穫適期がわからず、放っておいたらきれいな赤色に!
園地にお客さんが来た時に「これがマッキントッシュですよぉ~(自慢げ)」に紹介したら、

その瞬間、落ちました。

ちなみに10月半ばだったと思います…。
収穫期は9月下旬。過熟もいいところですね!

121018-5.jpg

落ちたりんごがこちらです(笑)
さっそく食べてみましたが、まぁ…食感は…しょうがないですよね…ボソボソ、ボフボフでした。

ですが、香り!香りはすばらしかったです!
さすが洋物品種!ジョナゴールドもそうですが、なんでこう外来品種は押しが強いのでしょうか。
皮をむく前から漂う芳香がなんとも言えません。
口に入れるとこれまた鼻に抜ける香りが強烈です!
もうその香りが直球過ぎて、日本のりんごは奥ゆかしすぎると思うくらいです!!

味は酸味がガツーン!!インパクトあります、香りに酸味!
これは、案外調理やお菓子の加工用に向いてるかもしれません。

量産しようか悩んでいる所ですが、もうちょっと収量採れるようになったらホームページでこっそりと販売しようと思います。
apple社製品好きな方、是非どうぞ(笑)
■農作業日誌 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示