東京出張販売ありがとうございました!
2012/12/10 Mon 21:28
12月1,2日、東京・二子玉川でりんご販売してきました!

その後、風邪とぎっくり腰でダウン…。
ご注文はなんとか受注・発送していましたが、パソコンをいじる気力は無くご報告がこんなに遅れてしまいました。
素敵なディスプレイ+ラッピングでりんごをおめかししていただきました。

これなんかこのままご贈答にピッタリですね。
かっ飛ばす飛行機とりんごの葉っぱが印象的なイラストの下には、葉とらずりんごの説明を書いて頂いてます。

写真がピンぼけしてますが、りんごひとつひとつに帯が!
これも葉とらずをイメージしたイラストです。

今回持って行ったのは「葉とらずふじ」「星の金貨」「王林」の3品種でしたが、
消費者の皆さんはやっぱふじなんだろうなぁ…と思っていたら結構違いました。
昨年もでしたが、試食した後の「星の金貨」の評価はピカイチです!
甘さとシャリシャリとした食感が大好評でした。
「珍しい」「聞いたことがない」とおっしゃって買って行くお客様たち。
そんなに市場に出回ってないんですねぇ。青森でもあまり見ませんねぇ。
おいしいりんごなのでもっと広まっていただきたい!と思いを込め、販売致しましたよ~!
そして鮮烈だったのが「この柔らかいりんごがいいんだ!!」とおっしゃって王林の試食をもくもくと召し上がっていかれた男性!!もちろんその後、お買い上げいただきましたが(笑)
大多数の方が「王林ねぇ…柔らかくてねぇ…」と敬遠されるものだと思っていたら、王林一押しの方がいらっしゃったのです。
りんごの品種も千差万別ですが、食べる方の味覚も多種多様ですね!!
生産者がオススメする旬・時期とは別に、消費者の方のお好みに合わせたりんご販売を考えて行きたいと思いました。大変勉強になりました。
「この品種はこの時期がおいしいんです!」と今まではご提供してきましたが、人に寄っては違うんですねぇ。
毎日毎日、畑と家の往復で目線はすっかり生産者でしたが、こうやって店舗で直に消費者の皆様とお話しすると、忘れかけていた「消費者」目線を思い出します。
自分だったらどういう商品を手に取るか…どんな商品が欲しいのか…。
他の店舗さんにこっそり忍び込んだり、駅前のスーパーを探索したりしましたが、長野・山形・岩手等…いろいろな産地が競い合って棚に並べてあるんですね。
これは青森では見られない光景です(青森には青森県産しかありませんからね…)
もうそれだけで、激戦区に来た気分でした(笑)
東京というお土地柄、生産地、品種、価格帯と選択肢は星の数だけある中、当園のりんごを手にとっていただける事はある意味「奇跡」にも匹敵すると感じました。
そして、自分が一年手をかけてきたりんごたちが、何かのきっかけで誰かの手に取って頂ける…その瞬間を体験する事は、娘を嫁に出す様なもんだなぁとも思いました…。
そんな素敵な機会を与えて頂いたのがこちら、農家の台所やおや・二子玉川店さんです。
最後にスタッフの皆様と記念撮影を…。(クリスマス仕様だったそうです)

農家の台所さんでは、他にはないめずらしいお野菜や、特色ある栽培方法の果物を取り扱ってます。
スタッフの皆さんも野菜・果物にとても精通してらっしゃるプロフェッショナルでした…。見たことのない野菜を、お客様にどんどん売り込むその姿はまさに「八百屋」さん!!マンツーマンで疑問・質問・今夜の献立に応えてくれます!!お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ、農家の台所やおや・二子玉川店さんに足をお運びください!当園のりんごもまだあるかもしれません!!!
------------------------------------------
農家の台所やおや・二子玉川店
http://www.facebook.com/kfnikotama
〒158-0094 東京都世田谷区世田谷区玉川2-21-1
二子玉川ライズ東急ストア内
電話:080-3342-3841
------------------------------------------
いやー、本当、勉強になった東京出張販売でした。
生産だけではなく、販売まで一貫して体験して、りんご農家として成長して行きたいですね!!
来年もがんばります!!

その後、風邪とぎっくり腰でダウン…。
ご注文はなんとか受注・発送していましたが、パソコンをいじる気力は無くご報告がこんなに遅れてしまいました。
素敵なディスプレイ+ラッピングでりんごをおめかししていただきました。

これなんかこのままご贈答にピッタリですね。
かっ飛ばす飛行機とりんごの葉っぱが印象的なイラストの下には、葉とらずりんごの説明を書いて頂いてます。

写真がピンぼけしてますが、りんごひとつひとつに帯が!
これも葉とらずをイメージしたイラストです。

今回持って行ったのは「葉とらずふじ」「星の金貨」「王林」の3品種でしたが、
消費者の皆さんはやっぱふじなんだろうなぁ…と思っていたら結構違いました。
昨年もでしたが、試食した後の「星の金貨」の評価はピカイチです!
甘さとシャリシャリとした食感が大好評でした。
「珍しい」「聞いたことがない」とおっしゃって買って行くお客様たち。
そんなに市場に出回ってないんですねぇ。青森でもあまり見ませんねぇ。
おいしいりんごなのでもっと広まっていただきたい!と思いを込め、販売致しましたよ~!
そして鮮烈だったのが「この柔らかいりんごがいいんだ!!」とおっしゃって王林の試食をもくもくと召し上がっていかれた男性!!もちろんその後、お買い上げいただきましたが(笑)
大多数の方が「王林ねぇ…柔らかくてねぇ…」と敬遠されるものだと思っていたら、王林一押しの方がいらっしゃったのです。
りんごの品種も千差万別ですが、食べる方の味覚も多種多様ですね!!
生産者がオススメする旬・時期とは別に、消費者の方のお好みに合わせたりんご販売を考えて行きたいと思いました。大変勉強になりました。
「この品種はこの時期がおいしいんです!」と今まではご提供してきましたが、人に寄っては違うんですねぇ。
毎日毎日、畑と家の往復で目線はすっかり生産者でしたが、こうやって店舗で直に消費者の皆様とお話しすると、忘れかけていた「消費者」目線を思い出します。
自分だったらどういう商品を手に取るか…どんな商品が欲しいのか…。
他の店舗さんにこっそり忍び込んだり、駅前のスーパーを探索したりしましたが、長野・山形・岩手等…いろいろな産地が競い合って棚に並べてあるんですね。
これは青森では見られない光景です(青森には青森県産しかありませんからね…)
もうそれだけで、激戦区に来た気分でした(笑)
東京というお土地柄、生産地、品種、価格帯と選択肢は星の数だけある中、当園のりんごを手にとっていただける事はある意味「奇跡」にも匹敵すると感じました。
そして、自分が一年手をかけてきたりんごたちが、何かのきっかけで誰かの手に取って頂ける…その瞬間を体験する事は、娘を嫁に出す様なもんだなぁとも思いました…。
そんな素敵な機会を与えて頂いたのがこちら、農家の台所やおや・二子玉川店さんです。
最後にスタッフの皆様と記念撮影を…。(クリスマス仕様だったそうです)

農家の台所さんでは、他にはないめずらしいお野菜や、特色ある栽培方法の果物を取り扱ってます。
スタッフの皆さんも野菜・果物にとても精通してらっしゃるプロフェッショナルでした…。見たことのない野菜を、お客様にどんどん売り込むその姿はまさに「八百屋」さん!!マンツーマンで疑問・質問・今夜の献立に応えてくれます!!お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ、農家の台所やおや・二子玉川店さんに足をお運びください!当園のりんごもまだあるかもしれません!!!
------------------------------------------
農家の台所やおや・二子玉川店
http://www.facebook.com/kfnikotama
〒158-0094 東京都世田谷区世田谷区玉川2-21-1
二子玉川ライズ東急ストア内
電話:080-3342-3841
------------------------------------------
いやー、本当、勉強になった東京出張販売でした。
生産だけではなく、販売まで一貫して体験して、りんご農家として成長して行きたいですね!!
来年もがんばります!!
コメント