消費増税のため10月1日より送料が変更となります。
お客様にはご負担をおかけしますが何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、元年産りんごの価格は変更ありません。

trance_price_top.png
■お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

台風21号について

2018/09/10 Mon 18:52

9月4日夜から5日にかけて、台風21号が青森県に最接近しました。
りんご台風と呼ばれた平成3年の台風19号に比べれば、被害は限定的でしたが当園ではあいにく風の吹き方が悪かったようで、落果・倒木がありました。
南東からの風だったんでしょうか。防風ネットを張っていてもあんまり意味が無いというか、いつもは落ちない場所のりんごが落ちてました。

180910-4.jpg

180910-3.jpg
収穫中のサンつがるは道路脇&収穫適期だったので、いくらか落ちてもしょうがないか…と思ったんですが……

180910-5.jpg
あれま~~~!!
防風林(白樺を植えています)の横の彩香&あおり12号(これ1本しかない!)が~~~~!!


この防風林はりんご台風の後に祖父が植えたものです。
こっち側から吹く風が被害をもたらしたので植えたそうなんですが、今回は役に立たなかったみたいです!!
近くのふじも数本倒れていて、やっぱり風の向きかな……と考えさせられました。
わい化樹(根っこが小さい)だったので、それも影響してたのかもしれません。
丸葉樹(昔からある太い木)は一本も倒れてませんでした。

やっぱり根っこは大事!!

雹や風に雪と、自然災害には太刀打ちできませんが、この津軽の土地で100年以上も培われてきた栽培技術、侮れません。
わい化樹は多収でりんごの品質もよいのですが、倒れてしまっては元も子もない……。
ましてや当園ではネズミ対策も必要なので、苗木を守るのもホントに一苦労……。

「丸葉樹に立ち返ろうかな……」

そう考えさせられる今回の台風でした。
自然には勝てませんが、負けない農業を続けていきたいと思います!

最後に小屋前で盛大にとっちらかった運搬用コンテナの様子です。

180910-6.jpg

いや~~~~積み直すの大変でした!!
ちなみにこのコンテナ200箱近くの落果がありました……。
全て拾い集めるのもしんどかったです……。

------------------------------------------

内山様、返信送れましたが当ブログよりお気遣いのメッセージありがとうございました。最近ではスマートフォンが便利なので、twitterやFacebookがメインになってました。どうぞtwitterでもお気軽にご連絡下さい!
■農作業日誌 | コメント(0) | トラックバック(0)
収穫は一段落しましたが、まだまだ畑の後片付けが立て込んでいる11月22日。
東京は日本橋・日本農薬本社ビルへ行って参りました。

農業女子PJの企業コラボレーションの一環で、日本農薬さんの「明日の農業を考える日農プロジェクト」という企画が始まったのです!

171122-3.jpg

日本農薬さんの商品にはお世話になっています。
ダニコングとかフェニックスとかアプロードとか……これからの時期はバッチレートも!
りんご栽培に携わって早9年(そうです9年経ちました)、
気がついたら愛車はSS(スピードスプレーヤー)と草刈り機だったこの9年。
農薬の事よくわからないじゃだめだ、と思い毒物劇物取扱責任者の資格を取ったりもしました。

「農薬は危ない」「農薬を使った農産物は体に悪い」と消費者の方から聞かれることもあります。
それに対して精一杯答えていますが、果たして十分に伝わっているのか心配になることがあります。
そんな時に農薬を知るよい機会を設けて頂きました。
詳しい内容はまだお知らせできないのですが、日本農薬さんがご自分の会社のことだけではなく、
農薬業界全体を広く見据えたプロジェクトとしてこの企画は始動したんだなぁと感じました。

また、全国津々浦々から集まった農業女子の方々の思いの熱いこと熱いこと!
半日のセミナーだったのですがもっと時間が欲しかったくらいです。
皆さんの農薬について学んでご自身の農産物に対してしっかり責任をもちたい、
そして安心安全を消費者に伝えたいという情熱をひしひしと感じました。
作っている作物は違えど、農産物に向き合う姿は真剣そのものですね。
お客様にどうやって情報を伝えようと悩むことは、皆さん共通みたいです。
私自身、とてもいい刺激を受けました!よ~し、もっと勉強しよう!と張り切っています!!

いや~本当に内容をお知らせできないのが残念です!!!
今後、自分が関わったプロジェクトがどのように世に出るかが楽しみです!
農薬についての見方・考え方、そして学び方が変わるかもしれません!

最後にセミナーの休憩時間にいただいたケーキです。
171122-2.jpg
こちらのケーキでした。→ルエールサンク
オレンジマーマレードが乗っていて爽やかでした。いろんな味と食感が層になってて美味しかったです。

なおこれは日本橋に行く前に新橋で食べたオムライスです。
171122-1.jpg
ニュー新橋ビル1階の「むさしや」さんの看板メニューです。バターが効いたチキンライスがおいしかったです。
サラリーマンに大人気でした。皆さん食べるの早かったです。
今度行く時はナポリタンを食べたいと思います。
■農作業日誌 | コメント(0) | トラックバック(0)

小玉規格の販売について

2017/10/09 Mon 22:33

ただ今販売中のトキから、小玉規格の販売を始めます。

今まですべてのサイズを同価格でご提供してきましたが、小玉が多く出る品種は「小玉」として価格を抑えた販売を始めました。

小振りなサイズのりんごがぎっしりと詰まった状態でお届けします。
■お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

台風18号について

2017/09/18 Mon 21:30

【台風18号について】

風が弱まった15時ごろに園地の状況を確認したところ、当園では多少の落果が確認されたものの、大きな被害はありませんでした。
今後収穫予定の品種についても、問題なくお届けできる予定です。
近日中に「彩香」や「ひろさきふじ」の販売を開始しますのでどうぞよろしくお願いいたします。
■お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)
« Prev | HOME | Next »